受け入れの流れ

flow

入国までの6ケ月

FLOW01

1

スタート

ご相談・お申し込み

まずはお申し込みフォームからご相談やお申し込みを承ります。

2

ご加入

当組合へのご加入

当組合のサービスは組合員の企業様を対象としているため、最初に組合員へのご加入を承っております。

3

6ヶ月前

※世界情勢により多少変更になる場合がございます。

募集・面接・雇用契約の提示

募集条件を当組合と送り出し機関に提示後、1カ月ほどで採用面接を行います。面接は現地で実施する場合と、オンライン面接を行う場合があり、いずれも現地で事前に行われた筆記試験の結果や実技のビデオなど、面接用資料が用意されているため、さまざまな角度から審査が可能です。内定者が決定したら、その家族との面談があり、会社の詳細や具体的な業務、給与などの説明をします。

4

5ヶ月前

※世界情勢により多少変更になる場合がございます。

入国前講習・研修の開始

技能実習の内定者は、母国にて入国前研修に参加し、日本語の学習を中心に、日本文化、習慣、礼儀、家具家電の使い方などの教育を受け、日本社会で生活するうえで必要な基礎知識を学びます。

5

4ヶ月前

※世界情勢により多少変更になる場合がございます。

入国申請書類の準備・申請

受け入れ企業が内定者の入国手続きに伴う書類申請を行います。まずは技能実習計画書を作成し、外国人技能実習機構に提出します。認定後に出入国在留管理庁へ在留資格を申請し、査証の申請を行います。

入国後の3年間

FLOW02

6

入国 技能実習1号

入国および集合講習開始

技能実習生は来日後、最初の1カ月間は日本の教育や文化を学ぶ講習会に参加することが義務づけられています。講習の内容は、日本語教育、警察署や消防署による交通ルール、労働関係法令、ゴミの分別方法などで、日本での暮らしのなかでトラブルに巻き込まれないための知識を身につけます。

7

2ヶ月目 技能実習1号

受け入れ企業での実習開始

技能実習生が受け入れ企業に配属されます。配属後は、当組合が通訳同行の訪問巡回、3ヶ月に1回の定期監査や、電話・SNSによる24時間相談窓口を設置して双方のケア・フォローを行い、しっかりサポートしていきます。

8

6ヶ月目 技能実習1号

技能検定の受験(基礎級)

技能実習生が技能実習1号から2号に移行し、計3年間の技能実習を行うには、1号が終了する前に「基礎級」技能検定(実技と学科試験)に合格することが必要です。

9

10ヶ月目 技能実習2号への変更

在留資格変更 期間更新

「基礎級」技能検定に合格すると、出入国在留管理庁から技能実習生の在留資格の変更が下ります。13カ月目からは技能実習2号へと移行し、さらに2年間の実習期間を開始します。

10

24カ月目 技能実習2号

技能検定の受験(随時3級)

技能実習生は技能実習2号修了までに「随時3級」技能検定(実技試験)を受験する必要があります。技能実習3号へ移行する場合も、この技能検定の合格が必須条件です。

11

36ヶ月目 技能実習2号

帰国

技能実習1号~2号の実習期間を終え、技能実習生は帰国の途に就きます。各人は日本で習得した技能を活かして母国の発展に尽力することができます。

以後2年間

FLOW03

12

技能実習3号への移行

技能実習2号から技能実習3号に移行するためには、技能実習生は「随時3級」技能検定の合格が必須で、また受け入れ企業や監理団体においても外国人技能実習機構によって優良認定される必要があります。

13

37ヶ月目 技能実習3号

再入国・3号実習開始

技能実習3号に移行した技能実習生は、2号の研修後1カ月以上の一時帰国の義務を遂行し、再来日して技能実習3号の実習を開始します。

14

48カ月目 技能実習3号

技能検定の受験(随時2級)

技能実習生は、技能実習3号修了までに「随時2級」技能検定(実技試験)を受験する必要があります。

15

60カ月目 技能実習3号

帰国

技能実習3号の技能実習生は、計5年間の実習期間を終え、帰国の途につきます。各人は日本で習得した技能を活かして母国の発展に尽力することができます。